2009年11月28日

祝福の空間、五輪の香り

もうすぐ国立代々木競技場で ISU グランプリファイナルに出場することになる安藤選手。
 
彼女がこの代々木の会場で演技する機会は、ショーも含めればこれまでにもたくさんあり、直近では春の国別対抗戦がありました。
しかし今年のここでの GPファイナル参戦に連動してイメージされるのは、ちょうど4年前、同じようにオリンピックの直前に同じ会場で開催された GPF東京大会でしょう。
ファンにとって、あるいは選手自身にとっても、因縁めいた感覚さえ起こるかもしれませんが、もしそうなら、それは時期的な符合もさることながら、実は この会場の持つ独特の雰囲気、その設立の由来にも起因しているかもしれません。
 

 
昭和30年代を締めくくる、アジアで最初のオリンピック。 戦後の国際舞台に日本を復帰させることになる、この華やかな機会、それを最大限に高揚させるべく、当時、「未来」に溢れるほどの希望を託していた日本は、この五輪競技施設の建設にあたって 国の文化的水準の最高峰を求め、また惜しみなく、注ぎ込めるものは全て注ぎ込みました。
 
その高揚感は、独立行政法人 日本スポーツ振興センターの該当ページを読んでいただくと、かすかであっても追体験できるかと思います。
http://www.naash.go.jp/yoyogi/history.html
 
ここに書かれているように当初からスケートリンク設営も念頭に設計されたこの施設ですが、訪れる者にとっては 隣りの第二体育館や日本スケート連盟が入っている岸記念館、そして代々木公園などとともに、一群の広大なシンボルゾーンを構成しており、都会の一角に巨大な大空が用意されることで、私たちの心を気宇広大に解き放ってくれます。
 
そして時代精神を象徴する傑作と言われる、その大空をバックとした渦巻き屋根の独特の意匠から放たれる祝福感は、今日、内部に照明や音響の機械類が吊り下げられるようになってもなお、決して消えてはいないと言えましょう。
 
オリンピックの香り、それはこの競技場の五輪記念表示板に依存することなく、今なお このアリーナの内外にそこはかとなく漂っています。
 

 
そんな代々木会場でのオリンピックイヤーのファイナル、 安藤選手とともに再び今、現実のものとして帰ってきました。
 
想像、また希望ではありますが、しかし今回の GPF は彼女の前に、全く新鮮な経験として立ち現れるのではないでしょうか。
なぜなら、4年前とは、彼女以外の選手の顔ぶれが全て異なるからだけではなく、それ以上に、安藤選手本人の心の準備が全く異なっているだろうと思われるからです。
このファイナルを挑戦の場として楽しむこと、同時に五輪選考を緊張をもって迎えること、その2つを両立させることを意識してでしょう、彼女は踏みこんで発言しています。
 
「 I want to be on the podium in the Final. This would be an important step towards the Olympic Games. (ファイナルでは表彰台に上りたい。 オリンピックに向けて重要な一歩になると思う。)」
 
今回も格別な祝福を用意しているであろう、この会場。
その高揚感をこの施設に込めた匠たちは既に天上の人ですが、安藤選手の、動じることのない無心の演技の上にこそ、彼らの祝福が来臨することを、今回、おおいに期待したいと思います。



読者の皆様からのコラムやレポートで長文の場合などは、メールで投稿いただければ、順次、掲載してまいります。
匿名、イニシャル、HNなど、いずれでもけっこうです。
また、多少編集させて頂く場合があることを予め お許し願います。
投稿は
こちらまで。
 
posted by administrator at 18:45 | TrackBack(0) | 安藤美姫 | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック